【ゆで玉子名人】ANABASスチームクッカーを使った感想(口コミ)

  • たまごスチーマーってどんなのだろう?
  • ダイエット中でゆで卵を食べたいけど、作るのが面倒

 

あきと
こんにちは。あきと
@hitujidiet)です。

 

今回は、こんなお悩みを解説していきます。

 

万年ダイエッターの私にとって、「卵」は欠かせないアイテム。

理由は、玉子は、「低糖質、栄養が豊富、腹持ちがよく、低価格」だから。

その中でも、「ゆで卵」は手軽に食べられるので、良く食べるのだが、作るのが手間。

そんな悩みを解決してくれるのが、たまごスチーマーの「ゆで玉子名人」であった。

 

ということで、今回はたまごスチーマーのゆで卵名人を使った感動をダイエット歴23年の私が、分かりやすく解説しますので、是非、最後まで読んで下さい。

 


 

なせ、数ある中からANABASスチームクッカー「ゆで玉子名人」を選んだのか?

 

ANABASスチームクッカーゆで玉子名人を選んだ理由は、次の通りです。

 

●ゆで玉子名人を選んだ理由

  • ボタン一つでゆで卵ができる
  • タイマー付き
  • コンパクト
  • 玉子が6個入る
  • 1回約1.5円とコスパがいい

 

それぞれ、解説しますね。

 

ボタン一つでゆで卵ができる

 

羊子
ゆで卵って、作るのが意外と、面倒なんだよね。

ゆで玉子名人は、タイマーをセットすれば、自動でゆで玉子が、出来上がります。

 

朝の準備やお風呂に入ったりと、時間が自由に使えます。

 

コンロでお湯を沸かして、ゆで玉子を作る場合は、やはり見ていないといけません。

 

あきと
一番の決め手は、手軽にゆで玉子が作れる所だね。
羊子
朝の忙しい時に、コンロを取られないのは嬉しいね。

タイマー付き

 

ゆで玉子名人は、タイマー付きでなので、半熟や硬めなど、黄身の茹で具合を調整できます。

 

鍋で半熟卵を作るには、火の強さや、時間を調整しないといけません。

 

ゆで玉子名人では、タイマー付きなので、調整が簡単です。

 

コンパクト

 

ゆで玉子名人は、幅20.5×奥行18×高さ18.8cmとコンパクトです。

 

コーヒーメーカーと変わらない大きさで、ファミリータイプのキッチンでは、さほど邪魔にはなりません。

 

しかし、ワンルームタイプのキッチンや、キッチンに者が多い人に取っては、少し邪魔になるかもです。

 

たまごスチーマー 大きさ

 

 

たまごスチーマー 大きさ縦

 

玉子が7個入る

 

ゆで玉子名人は、一度に7個のゆで玉子が作れます。

 

1食で玉子を2個食べるとすると、3食分が一度にできます。

 

家族に分けたり、酢漬け卵にして、一晩寝かせたりなどすると、6個ぐらいが丁度いいです。

 

ゆで玉子ダイエット たまごスチーマー

 

あきと
真ん中にもう一個入るよ。合計で7個だよ。

 

▶︎関連記事:【ゆで卵ダイエット】「やり方」と「注意点」を解説(簡単レシピ付き)

 

1回約1.5円とコスパがいい

 

ゆで玉子名人で、ゆで玉子をを作るには、1回約1.5円ほどです。

 

ゆで卵を日常的に食べるなら、ガスを使ったり、コンビニで買うよりもコスパがいいです。

 

例えば、コンビニでゆで玉子を買うと、2個入りで170円ぐらいです。

 

スーパーで卵を買うと、10個入りで200円ほど。

 

食品は作る手間なども、費用に含まれますが、ゆで玉子の場合は、ゆで玉子名人に入れて、スイッチを入れるだけ。

 

たまごスチーマーを使えば、費用も手間もかからず、ゆで玉子ができるので、コスパがいいです。

 

ANABAS スチームクッカー「ゆで玉子名人」を使ってみた感想(口コミ)

 

ゆで玉子名人を使った感想は、「本当に便利」です。

 

実際に、温野菜器やシュウマイを蒸す機械のような、機械の存在はなんとなく知っていましたが、その機械でゆで玉子を作ることは、考えていませんでした。

 

また、溶き卵をレンジして食べることもありましたが、固まり具合や味が微妙でした。

 

1週間ほど、ゆで玉子名人を使ってみて、とても満足しています。


 

▶︎アマゾンプライム会員30日間無料へ

 

ANABAS スチームクッカー「ゆで玉子名人」のイマイチな所

 

ゆで玉子名人のイマイチな所は、次の通りです。

 

●ゆで玉子名人のイマイチな所

  • 底が水洗いできない
  • スチームが出るので小さい子供は注意
  • タイマーは細密ではない
  • 商品によってバラツキが
  • 殻が剥きにくい

 

それぞれ、解説しますね。

 

底が水洗いできない

 

ゆで玉子名人のイマイチな所の一つ目は、底が水洗いできないです。

 

ゆで玉子名人の底(水を入れる所)は、本体にくっ付いているので、水洗いをすることができません。

 

掃除は、布巾で拭き感じです。

 

羊子
水を入れる所を洗う必要があるの?

使っていくうちに黒くなるので、その場合に、洗えないと気になる人もある感じです。

 

また、温野菜などで使う場合は、黒くなったお皿の蒸気が野菜にかかり、口にするので気になるかも知れません。

 

私は、ゆで玉子がメインなので、さほど気になりません。

 

ゆで玉子名人 汚れ

 

あきと
卵6個を15分、蒸したあとの状態だよ。

 

あきと
水の量が少ないと、上記のように黒くなりやすいよ。

 

スチームが出るので小さい子供は注意

 

ゆで玉子名人のイマイチな所の二つ目は、スチームが出るです。

 

蓋の所に穴が開いていて、そこから、熱い蒸気が出ます。

 

小さい子供さんであれば、ヤケドに注意が必要です。

 

特に、ゆで玉子名人はタイマー付きで、その場から離れても、問題がないのがメリットですが、小さいお子様がおられるご家庭は、子供さんが触らないように、少し注意が必要です。

 

たまごスチーマー やけど

 

タイマーは精密ではない

 

ゆで玉子名人のイマイチな所の三つ目、タイマーが精密ではないです。

 

Amazonの口コミを見ていると、品物によってタイマーに誤差があるようで、特に、半熟卵を作る場合は、自分の好みの黄身具合とスチーム時間を繰り返しやってみて、見つけないといけないようです。

 

もちろん、半熟具合も人によって様々なので、ある程度、繰り返し使って、自分の好みの茹で加減を、見つけないといけません。

 

番外編:商品によって、バラつきがある

 

ゆで玉子名人のイマイチな所の四つ目、商品によってバラツキがあるです。

 

こちらも、Amazonの口コミを見ていると、「タイマーが壊れていた」「半熟しかできない」など、商品によって、当たり外れがあるみたいです。

 

もちろん、メーカー保証1年が付いていて、交換をしてくれます。

 

また、口コミ全体の数パーセントの割合ですが、一定数は初期不良があるようです。

 

ゆで玉子ダイエット 卵を切る

 

あきと
17分ほど蒸した状態だよ。

 

羊子
しっかりとできているね。

 

殻が剥きにくい

 

Amazonの口コミに、「殻が剥きにくい」とありました。

 

確かに、殻が剥きにくいこともありましたが、殻が剥きにくい原因は「水分量」にありました。

 

水分量が少ないと、殻が剥きにくい傾向があります。

 

鍋でゆで卵を作る場合、卵はお湯に浸かっているので、十分に水分がある状態で、ゆで卵ができます。

 

一方、ゆで卵名人では、スチームなので、水分が少ないと、蒸気が少なく、殻が白身に引っ付く傾向があります。

 

もし、殻が向きにくい場合は、水分調整をしてみると、いいでしょう。

 

ANABAS スチームクッカー「ゆで玉子名人」はこんな人におすすめ

 

ゆで玉子名人は、次のような人におすすめです。

 

●おすすめな人

  • 手軽にゆで玉子を作りたい
  • ダイエット中のタンパク質摂取にゆで玉子を使いたい
  • ゆで玉子を頻繁に食べる
  • 朝の忙しい時間を有効活用したい
  • ゆで玉子を作るのにコンロを使われたくない

 

▶︎関連記事:【ゆで卵ダイエット】のメリット・デメリットを簡単に解説

 

【ゆで玉子名人】ANABASスチームクッカーを使った感想(まとめ)

 

今回は、スチームクッカー「ゆで玉子名人」を使った感想について、解説しました。

 

あきと
本記事の要約だよ。

●ANABAS スチームクッカーゆで玉子名人を買った経緯

万年ダイエッターの私にとって、「卵」は欠かせないアイテム。

理由は、玉子は、「低糖質、栄養が豊富、腹持ちがよく、低価格」だから。

その中でも、「ゆで卵」は手軽に食べられるので、良く食べるのだが、作るのが手間。

そんな悩みを解決してくれるのが、たまごスチーマーの「ゆで玉子名人」であった。

●おすすめな人

  • 手軽にゆで玉子を作りたい
  • ダイエット中のタンパク質摂取にゆで玉子を使いたい
  • ゆで玉子を頻繁に食べる
  • 朝の忙しい時間を有効活用したい
  • ゆで玉子を作るのにコンロを使われたくない