- 40代になると痩せにくくなった。
- 基礎代謝を上げるにはどうしたらいいのだろう?
- 簡単に基礎代謝を上げる方法を知りたい。
(@hitujidiet)です。
今回は、こんなお悩みを解決していきます。
「40代になると痩せにくくなった」、「ダイエットをしているけどなかなか痩せない」を感じることはありませんか?
もしかしたら、基礎代謝が下がっているのかも知れません。
基礎代謝を簡単に上げる方法は、次の通りです。
●基礎代謝を上げる方法:食事
- タンパク質を摂る
- 食事を抜かない
- スープを摂る
- 温める食材を摂る
●基礎代謝を上げる方法:運動
- ウォーキング
- ストレッチ
- 日常生活
●基礎代謝を上げてキープするには?
- 食事を減らなさない
- 冷たいものを取り過ぎない
- 湯船に浸かる
ということで、今回はダイエットで、基礎代謝を上げるには?今日からできる3つの方法、について解説します。
基礎代謝を上げることで、置き換えダイエットやウォーキングをする際も、効果的に減量をすることができます。
今日から直ぐに取り入れられるように、ダイエット経験者の私が、分かりやすく解説しますので、是非、最後まで読んで下さい。
それでは、解説に入ります。
▶︎人気記事:【3ヶ月で5kg痩せる】「ダイエットの始め方」ロードマップ
▶︎人気記事:ダイエット朝ごはん大全集|何を食べる?
基礎代謝を上げる方法:食事
食事で基礎代謝を上げる方法は、次の通りです。
●基礎代謝を上げる方法:食事
- タンパク質を摂る
- 食事を抜かない
- スープを摂る
- 温める食材を摂る
それぞれ、解説しますね。
タンパク質を摂る
基礎代謝を上げるには、タンパク質を摂るようにしましょう。
具体的には、身体の「熱」を作り出すのは筋肉なので、筋肉がしっかりするとたくさんの熱を作り出し、代謝がよくなります。
タンパク質は、「肉」「卵」の動物性タンパク質と、「大豆」の植物性タンパク質があります。
卵は糖質が少なく、良質のタンパク質が手軽に摂れるので、ダイエットにはおすすめです。
▶︎関連記事:【ゆで卵ダイエット】「1日に何個」食べる?
▶︎関連記事:【ダイエット中の焼肉】「太りにくい食べ方」は低カロリー部位を狙え
食事を抜かない
代謝を上げるには、食事を抜かないようにしましょう。
よくダイエットのために、食事を抜いたりしがちですが、摂取カロリーを抑えることができても、代謝が悪なり、痩せにくい体質になります。
なので、食事は抜かずに、食事の質を変えるようにしましょう。
- 食事制限=食事を抜く×
- 食事制限=食事の質を変える◯
▶︎関連記事:【ダイエット朝ごはん】食べた方が痩せる3つの理由を解説
温かいスープを摂る
代謝を上げるには、温かいスープを摂るようにしましょう。
特に朝に温かいスープを摂ることで、身体、内臓が温まり、朝イチから体が活発に動きます。
「手作り味噌玉」を用意しておくと、忙しい朝でも、簡単に味噌汁を摂ることができます。
▶︎関連記事:【ダイエット朝ごはん】味噌玉(味噌汁)を使って時短しながら上手に痩せる方法
▶︎関連記事:朝ごはんに「スープ」で無理せずに痩せる方法
温める食材を取り入れる
基礎代謝を上げるには、積極的に温める食材を取り入れましょう。
温める食材は、次の通りです。
●温める食材
- 生姜
- 唐辛子
- 玉ねぎ
- ねぎ
- ごぼう
- 山芋
生姜はミキサーにかけて、ペースト状にして冷凍しておくと、料理や紅茶など幅広く使えて便利ですよ。
▶︎関連記事:夏野菜ダイエット|薬膳料理を取り入れて体の中をデトックス
基礎代謝を上げる方法:運動
運動で基礎代謝を上げる方法は、次の通りです。
●基礎代謝を上げる方法:運動
- ウォーキング
- ストレッチ
- 日常生活でわざわざ動く
それぞれ、解説しますね。
ウォーキング
運動で基礎代謝を上げるには、ウォーキングをしましょう。
ストレッチ
基礎代謝を上げるには、ストレッチをするようにしましょう。
特に、深呼吸をしながら、深部の筋肉を意識しながらストレッチをしましょう。
そうすることで、日常生活で使わない、深部の筋肉を使うことが、できるからです。
呼吸に合わせて、身体を動かす、「ヨガ」などはおすすめです。
▶︎関連記事:「オンラインヨガ」と「YouTube」の違は?どちらがおすすめ?
日常生活でわざわざ動く
基礎代謝を上げるには、日常生活でわざわざ動くようにしましょう。
例えば、階段を使う、歩いて買い物に行く、拭き掃除をする、テレビCMの間に体操するなど、
日常生活でわざわざ動くことで、いろんな筋肉を使うことで、代謝が上がります。
▶︎関連記事:「疲れて運動できない」時の対処法
基礎代謝を上げてキープするには?
基礎代謝をえげてキープする方法は、次の通りです。
●基礎代謝を上げてキープする方法
- 食事を減らなさない
- 冷たいものを取り過ぎない
- 湯船に浸かる
それぞれ、解説しますね。
食事を減らなさない
UPした基礎代謝をキープするには、食事を減らさないようにしましょう。
ウォーキングがストレッチをして、ダイエットに成功したとしても、継続しなければ、体重は戻ってしまいます。
すると、手っ取り早い、「食事を抜く」ダイエットに戻ってしまうからです。
冷たいものを取り過ぎない
UPした基礎代謝をキープするには、冷たい物を取り過ぎないようにしましょう。
アイスクリームやフラペチーノなど、冷たいスイーツやお酒など、知らず知らずのうちに、冷たいものを取っていることがあるので気を付けましょう。
特に、夏場に冷たい物を取り過ぎると、冬場に「冷え」が強く出るので、気をつけましょう。
▶︎関連記事:【ダイエット中の飲み会】「太らない」お酒の選び方
▶︎関連記事:【ダイエット中の飲み物】飲んでもOK/避けたい飲み物
湯船に浸かる
UPした基礎代謝をキープするには、湯船に浸かるようにしましょう。
湯船に浸かるに加えて、脚に「冷水」をかける、湯船に浸かるを繰り返すと、血管の拡張と収縮を繰り返して、血流がよくなり、冷え予防になります。
また、お風呂に、バスソルトなどの、入浴剤を入れるのもおすすめです。
今日からできるダイエット中の「基礎代謝」を上げる方法(まとめ)
今回は、今日からできる基礎代謝を上げる方法について、解説しました。
●基礎代謝を上げる方法:食事
- タンパク質を摂る
- 食事を抜かない
- スープを摂る
- 温める食材を摂る
●基礎代謝を上げる方法:運動
- ウォーキング
- ストレッチ
- 日常生活
●基礎代謝を上げてキープするには?
- 食事を減らなさない
- 冷たいものを取り過ぎない
- 湯船に浸かる
【ダイエット】に「ウォーキング」は効果的?その「やり方」を徹底解説にについて知りたい方はいますか?本記事では、ダイエット…
オンラインフィットネスの失敗しない選び方のポイントは、レッスン形式、運動音痴なので、いろいろアドバイスが欲しい、ポーズや…