- ダイエットにチャレンジしてみるが続かない。
- ダイエットが続かない理由が知りたい。
- ダイエットを続けるにはどうしたらいいのだろう?
今回は、こんなお悩みを解決していきます。
ダイエットが続かない理由はさまざまありますが、特に40代以降のダイエットが続かない理由は、次のようなものがあります。
●40代以降のダイエットが続かない理由
- 歳のせいにして諦める
- 痩せられると本気で思っていない
- 開き直りが早い
- 痩せる理由が明確でない
- 経験やプライドが邪魔する
- 運動がハード・オーバーワーク
- 逃げ道をつくる
- 楽に慣れている
- 忙しい(意識が向かない)
●40代がダイエットを続ける3つのコツ
- 独りでチャレンジしない
- 目標と期間を決める
- 楽しむ
ということで、今回は40代ダイエットで、続かない理由と、続ける3つのコツについて、解説していきます。
40代になれば、体力面、精神面、生活環境など、さまざまな変化が起きやすい時期です。
ダイエットは、続けることが大切です。
ダイエットが続かない理由を理解し、対策することで、しっかりと結果を出すことができます。
自身40代で、これまで数々のダイエットにチャレンジし、ダイエットとリバウンドを繰り返してきた経験から、分かりやすく解説していきますので、是非、最後まで読んでください。
それでは、解説に入りますね。
▶︎人気記事:【3ヶ月で5kg痩せる】「ダイエットの始め方」ロードマップ
▶︎人気記事:ダイエット朝ごはん大全集|何を食べる?
40代ダイエットが続かない理由
40代でダイエットが続かない理由は、次のようなものがあります。
●40代でダイエットが続かない理由
- 歳のせいにして諦める
- 痩せられると本気で思っていない
- 開き直りが早い
- 痩せる理由が明確でない
- 経験やプライドが邪魔する
- 運動がハード・オーバーワーク
- 逃げ道をつくる
- 楽に慣れている
- 忙しい(時意識が向かない)
それぞれ、解説しますね。
歳のせいにして諦める
ダイエットをするには、今までの食事や運動習慣を、変えなければいけません。
その変化を「イヤ」と感じたり、「ツライ」と感じた時に、「もう40歳を過ぎたしムリ」と諦めてしまいます。
特に日頃から、何かにつけて、「もう年だし」、「40を過ぎたし」と、口癖になっている人に多い傾向があります。
痩せられると本気で思っていない
何ごともそうですが、本気で想わないと、行動しませんよね。
特に、40歳を過ぎると、今までの人生で、やり遂げた経験が少ないと、中途半端になる人が多いです。
開き直りが早い
40歳を過ぎると、開き直りが早くなる傾向があります。
例えば、ダイエットしたいけど、お酒の量を減らすのは絶対にムリとか、3日坊主でダイエットを辞めてしまっても、全く気にしないとか。
はじめから限界を決めてしまったり、3日坊主で辞めてしなっては、成果は出ません。
痩せる理由が明確でない
20〜30歳のダイエットでは、「モテたい」「オシャレな服が着たい」「水着を着たい」など、明確な理由があります。
しかし、40歳を過ぎてのダイエットでは、痩せる理由が明確でないことが多いです。
一瞬はダイエットをする気になっても、理由が明確でないと、続きません。
経験やプライドが邪魔してオリジナルダイエット法になる
40歳を過ぎると、「やや頑固」になる傾向があります。
今までの経験なのか、プライドなのか分かりませんが、自分の都合のいいことだけ、聞き入れて、都合が良くないことは聞かない。
結果、オリジナルのダイエット方法になり、上手く行かず挫折する人があります。
運動がハード・オーバーワーク
40歳を過ぎていても、気持ちは20代。
とてもいいことですが、5年、10年と、まともに運動していない状態から、いきなりハードな運動は、身体を傷めてしまいます。
早く痩せたいと想う気持ちは、分かりますが、身体を傷めては何もなりません。
特に学生時代に、運動クラブで身体を動かしていた人は、オーバーワークになる傾向があるので、気をつけましょう。
▶︎関連記事:【ダイエットウォーキング】膝が痛くなったときの7つの対処法
逃げ道をつくる
若い頃の失敗は、笑い話しにできても、40歳を過ぎてからの失敗は、笑い話しにできない人がいます。
そんなタイプの人は、ダイエットにチャレンジするが、失敗したら恥ずかしいので、言い訳をつくって、逃げ道を用意しています。
すると、ダイエットは続きません。
楽に慣れている
40歳にもなれば、いつの間にか、楽に慣れています。
例えば、20代の頃の移動は歩きが中心だったのが、いつの間にかタクシーを使うようになり楽に慣れる。
また、手間でも頑張って作っていたご飯も、外食や宅配を使うようになり、楽に慣れる。
このように、楽に慣れることで、ダイエットをすることが、手間になり続かなくなります。
忙しい(意識が向かない)
40代になれば、色々と忙しくて、自分に意識が、向きにくくなります。
例えば、子供の進学、職場での人間関係、親の事など、考えることがたくさん出てきます。
すると、自分に意識が向きにくくなり、食事の工夫や運動する時間が、取れなかったりして、結局、継続できません。
40代がダイエットを続ける3つのコツ
40代でダイエットを続けるコツは、次の3つになります。
●40代ダイエットを続けるコツ
- 独りでチャレンジしない
- 目標と期間を決める
- 楽しむ
それぞれ、解説しますね。
独りでチャレンジしない
ここまで、読んで頂いた方は、ご理解していただけると思いますが、40代でダイエットが続かない理由は、上記にあるように、一人で考えてやろうとすると起こります。
なので、家族や友達を巻き込みましょう。
応援してくれる人がいると続けやすいし、悩んだ時に相談するだけでもスッキリします。
また、上記のダイエットが続かない理由を伝えて、指摘してもらいながら、ダイエットをするのもいいですね。
続ける習慣をつけるには、プロのコーチをつけるのもおすすめです。
「イヤ、そこまでしなくてもいいけど」と、想うかも知れませんが、習慣を変えるには、プロの力を借りるのが一番です。
費用を抑えたいなら、オンラインフィットネスがピッタリ。
店舗を持たないので、リーズナブルな料金で、トレーナーがつけられるよ。
無料体験もあるので、試してみるといいね。
目標と期間を決める
ダイエットを継続するには、目標と期間を決めましょう。
ダイエット初心者を例に挙げると、3ヶ月で3〜4kgの減量が無理なくダイエットできる、目標と期間です。
目標を決めると、何をすればいいのかも明確になるし、やり方が合っているのかの、不安もなくなります。
また、期間を決めることで、モチベーションを保つことができます。
楽しむ
ダイエットを続けるには、ダイエットを楽しみましょう。
やはり、楽しくないと続きません。
例えば、カロリーを意識して我慢する食事をするのと、低カロリーだけど、美味しくて、お腹いっぱいに食べられる料理を、工夫して作るのでは、楽しさが違います。
また、工夫して作った、料理をSNSにUPして、コメントなど貰えると、さらに嬉しいです。
こうすることで、ダイエットが楽しくなり、継続できます。
40代ダイエットで続かない理由と続けるコツを紹介(まとめ)
今回は、40代ダイエットの続かない理由と、続ける3つのコツについて、解説してきました。
●40代ダイエットが続かない理由
- 歳のせいにして諦める
- 痩せられると本気で思っていない
- 開き直りが早い
- 痩せる理由が明確でない
- 経験やプライドが邪魔する
- 運動がハード・オーバーワーク
- 逃げ道をつくる
- 楽に慣れている
- 忙しい(意識が向かない)
●40代がダイエットを続ける3つのコツ
- 独りでチャレンジしない
- 目標と期間を決める
- 楽しむ
▶︎人気記事:【空腹対策】「低糖質・低カロリー食品」ランキング
【ダイエット】に「ウォーキング」は効果的?その「やり方」を徹底解説にについて知りたい方はいますか?本記事では、ダイエット…
オンラインフィットネスの失敗しない選び方のポイントは、レッスン形式、運動音痴なので、いろいろアドバイスが欲しい、ポーズや…