- 野菜は嫌いだけどダイエットしたい。
- 野菜を食べずにダイエットはできる?
- 野菜を食べずにダイエットするにはどうしたらいいのだろう?
(@hitujidiet)です。
最近、お腹周りが気になってきたので、ダイエットを始めたいのだけど、野菜嫌いでもダイエットをすることができるのだろうか?
- 野菜を食べたら体重が減る訳ではない
- 野菜以外の低カロリーな食材中心の食事にする
- 食べられる野菜のアレンジを増やす
と言うことで、今回は野菜嫌いでもダイエットすることは出来るだろうか?について解説していきます。
「ダイエットの基本は野菜だ」みたいなイメージがあるかも知れませんが、決してそうではありません。
野菜が苦手な人でもダイエットができるようにダイエット経験者の私が解説していきますので、是非、最後まで読んで下さい。
それでは、解説に入ります。
野菜嫌いでもダイエットすることは出来る
野菜が嫌いでもダイエットすることができる理由は、次の通りです。
●野菜が嫌いでもダイエットすることができる理由
- 野菜を食べたら体重が減る訳ではない
- 野菜以外の低カロリーな食材中心の食事にする
- 食べられる野菜のアレンジを増やす
それぞれ、解説しますね。
野菜を食べたら体重が減る訳ではない
確かに野菜は低カロリーで食物繊維も豊富でダイエット向きの食材です。
しかし、食べたら体重が減るものでは、ありません。
逆に野菜でも、芋類や糖質の多い野菜をたくさん食べたり、ドレッシングだっぷにすると体重が増える原因になることもあります。
野菜以外の低カロリーな食材中心の食事にする
野菜は低カロリーなので、ダイエット中は野菜中心の食事にする人が多いですが、野菜が苦手であれば、野菜以外の低カロリーな食材を中心に食事をするようにしましょう。
- こんにゃく
- 卵
- 豆腐
- 厚揚げ
- 海藻類
- 刺身
- 納豆
- チーズ
- ナッツ
▶︎関連記事:子供の野菜嫌いの原因と克服する7つの工夫
食べられる野菜のアレンジを増やす
野菜キライと言っても、整理してみると意外と食べられる野菜があることに気が付く。
- 全く食べられない
- 苦手
- 少しは食べられる
など。
そして、食べられる野菜の調理方法や組み合わせを変えるだけで、食事のレパートリーは増えます。
- 味噌汁
- 白菜とシーチキン炒め
- 八宝菜
- 豚肉と白菜のポン酢炒め
- 白菜とツナの塩昆布サラダ
- 白菜餃子
野菜嫌いがダイエットする方法
- 高カロリー、炭水化物を食べ過ぎない
- 食べ順番を守る
- 間食は減らす
- ウォーキングの習慣化
それぞれ、解説していきますね。
高カロリー、炭水化物を食べ過ぎない
「2〜3種類の野菜が嫌い=野菜嫌い=全く野菜を食べない」となり、「野菜が食べられない=炭水化物+油モノ」で食事を済ませる人も少なくありません。
- 朝:パン
- 昼:ファーストフード
- 夜:お惣菜、お弁当
野菜が苦手だからと言って、炭水化物や油モノが多いと、カロリーオーバーになり、太る原因になるので注意しましょう。
▶︎関連記事:3ヶ月で5kg痩せることは可能なのか?
食べ順番を守る
- 野菜(こんにゃく)▶︎タンパク質▶︎炭水化物
- 炭水化物や糖質が多い食材から食べると、血糖値が急上昇し脂肪を溜め込みやすくなる
▶︎関連記事:【ダイエット朝ごはん】食べた方が痩せる3つの理由を解説
間食は減らす
ダイエットをするなら、間食は食べない方が良いけど、間食無しは寂しいなら「食べる時間・食べる量」など一定のルールを決めて、食べ過ぎないようにしましょう。
ウォーキングの習慣化
食事管理だけのダイエットは、極端な食事制限になり継続しにくい。
ウォーキングは体への負担が少なく、直ぐにでも始められるので取り入れやすい。
▶︎関連記事:ダイエットに「ウォーキング」は効果的?その「やり方」を徹底解説
野菜を食べないデメリット
- 肌荒れ
- 腸内環境の乱れ
- 便秘
- 免疫力の低下
- 体臭が強くなる
- 疲れやすい
- 貧血
野菜には、ビタミン、ミネラル、食物繊維など体をいい状態に維持するのに、必要な栄養素をたくさん含んでいます。
野菜嫌いでもダイエットすることは可能だか、健康という側面から見ると少しかけ離れていきます。
野菜を上手に取りいえる方法
- アレンジして食べてみる
- 野菜ジュースを飲む
- 青汁を飲む
それぞれ、解説します。
アレンジして食べてみる
年齢と共に「味覚」も変わるので、今まで苦手だった味が、美味しくなることもあるので、是非、いろいろとチャレンジしてみてください。
▶︎関連記事:夏野菜ダイエット|薬膳料理を取り入れて体の中をデトックス
野菜ジュースを飲む
▶︎関連記事:【ダイエット中の飲み物】飲んでもOK/避けたい飲み物
▶︎おすすめ:【国産野菜をふんだんに使用した無添加の【緑でサラナ】
青汁を飲む
最近の青汁は、物凄く改良されていて、飲みやすくなっています。
飲みやすいと言っても、砂糖や人工甘味料が入っているもあるので、注意しましょう。
▶︎おすすめの青汁:ドクターベジフル青汁
野菜嫌いでもダイエットすることは出来?(まとめ)
今回は、野菜嫌いでもダイエットすることは出来るだろうか?について解説しました。
野菜嫌いでもダイエットすることはできます。
しかし、健康という側面からにれば、野菜を食べないデメリットもたくさんあります。
調理やアレンジ方法で少しずつ食べるようにしていきましょう。