- 焼肉のカロリーを知りたい。
- ダイエット中に控えた方がいい、焼肉の部位を知りたい。
(@hitujidiet)です。
今回は、こんなお悩みを解決していきます。
ダイエット中だけどでも、やっぱり、肉は食べたいですよね。
肉は部位によって、カロリーが大きく違います。
ダイエット中に気をつけたい、高カロリーな焼肉の部位は、次の通りです。
部位 | カロリー | |
1位 | カルビ | 517kcal |
2位 | リブロース | 468kcal |
3位 | ロース | 411kcal |
4位 | ハラミ | 344kcal |
5位 | 牛タン | 269kcal |
*100gあたり
ということで、今回はダイエット中の焼肉で、高カロリー部位ランキングについて解説します。
ダイエット中の焼肉で翌日に「食べ過ぎた」と後悔しないように、ダイエット経験者の私が、分かりやすく解説しますので、是非、最後まで読んで下さい。
それでは、解説に入ります。
▶︎人気記事:【3ヶ月で5kg痩せる】「ダイエットの始め方」ロードマップ
▶︎人気記事:ダイエット朝ごはん大全集|何を食べる?
無理なく、賢くダイエットするならBASE‼︎
ダイエット中の焼肉:高カロリー部位ランキング
ダイエット中の焼肉で、気を付けたい高カロリー部位は、次の通りです。
部位 | カロリー | |
1位 | カルビ | 517kcal |
2位 | リブロース | 468kcal |
3位 | ロース | 411kcal |
4位 | ハラミ | 344kcal |
5位 | 牛タン | 269kcal |
*100gあたり
それぞれ、解説しますね。
高カロリー部位1位:カルビ
高カロリー部位で、断トツ1位は、カルビです。
カルビは、100gあたり517kcalと高カロリーです。
カルビは、身の半分ほどが、脂身になるので、柔らかいので美味しいでが、その分、カロリーが高くなかります。
ダイエット中なら、よく焼いて余分な脂を落としたり、レモンで食べるのがおすすめです。
▶︎関連記事:【ダイエット中の焼肉】太らない「タレの選び方」
高カロリー部位2位:リブロース
リブロースは、100gあたり468kcalになります。
リブロースは、お店では「上ロース」とも、言われます。
肩ロースとサーロインの間にある部位で、脂身と赤身が楽しめる部位です。
脂身が多いので、食べる量には、気をつけましょう。
高カロリー部位3位:ロース
ロースは、100gあたり411kcalになります。
赤身部分が多く、リブロースよりも、若干カロリーが低くなります。
お店では、1人前が約100gで、出されます。
ロースだと、1枚約15g(36kcal)、1人前6〜7切れで出されます。
2人で食べに行ったとすると、3切れ食べることになり、100kcalを超えます。
ダイエット中なら、ロースはくれぐれも食べ過ぎに、気をつけましょう。
▶︎関連記事:「歩く」と「走る」どっちが痩せる?中間の「スロージョギング」がおすすめ
高カロリー部位4位:ハラミ
ハラミは、100gあたり344kcalになります。
ハラミは、牛の横隔膜の部分で、ホルモンの一種になります。
ハラミは、糖質が低いので、ダイエット向きと紹介されがちですが、ハラミに限らず肉全般に糖質は低いので、一部分だけを切り取った見方には、注意しましょう。
糖質が低いので、糖質制限ダイエットをされている方には、向くかも知れませんが、脂身を含み、カロリーが高いので、ダイエット中なら、1〜2切れにしておくのがいいでしょう。
高カロリー部位5位:牛タン
牛タンは、100gあたり269kcalになります。
牛タンは、レモンで食べるので、あっさりとしたイメージですが、肉の部位の中では、脂質の割合が高く、カロリーも高くなります。
特に、食事の一番はじめに食べるので、油が吸収されやすいので、注意しましょう。
食事前に、サラダを食べたり、青汁を飲むと、吸収がゆっくりになるので、ダイエット中ならしっかりと対策しましょう。
▶︎おすすめ:「ドクターベジフル青汁」
無理なく、賢くダイエットするならBASE‼︎
ダイエット中の焼肉:高カロリー部位ランキング(まとめ)
今回は、ダイエット中の焼肉で、高カロリー部位ランキングについて、解説しました。
●高カロリー部位ランキング
- I位:カルビ 517kcal
- 2位:リブロース 468kcal
- 3位:ロース 411kcal
- 4位:ハラミ 344kcal
- 5位:牛タン 269kcal
無理なく、賢くダイエットするならBASE‼︎